02日 6月 2023
前後で弾き合いしてみました。この2人、成長したなーと思って聴いていました。 中高大生が、よくおしゃべりしてくれるようになり、私的にはとてもレッスンが楽しいです!!
31日 5月 2023
3年越しにお声をかけたら、皆さん快く集まって下さいました! 楽しく練習しています♪♪♪ 6/11(日)12:25〜 北日本新聞ホールにて。 どうぞ聴きにいらして下さい!
28日 5月 2023
【金沢前期地区】 連弾の3組 全員通過!!! 連弾初級B 本多 俊 & 中川 桜介 連弾初級C 佐藤 深桜 & 髙田 千羽弥 連弾中級A 永原 未雪 & 安川 和香奈 素晴らしい!! ひやっとする場面もありましたが、 頑張りました!!! おめでとうございます!!!
27日 5月 2023
2回目の調整をしました。 今回は、連弾全組と、先週来れなかったソロ組。 連弾はみんな楽しそうに気持ちよく弾いています。 なのに、途中途中口をうるさく挟んでごめんなさい。笑 ピアノは難しいですが、まずは「苦しい」から「楽しい」に気持ちが脱却するまで頑張って欲しいです!!
27日 5月 2023
投稿が遅くなりましたが。 むさしの会研究演奏会がありました。 今年はゲストとして、野上剛さんと金子淳さんが招待演奏されました。 1部は、受付で受け持った仕事をしていた為、聴くことはできませんでしたが、2部は中で聴くようにとお達しがあり、ゆっくり聴くことが出来ました。...
20日 5月 2023
先日、中学生以来の完徹をしました。 今作りあげようとしている曲について、あるピアノ先生と2人で夜中3時まで電話で相談し、電話を切ってからも、先生が作って下さったスコアのバイオリンパート譜を、あれこれ変更しながら、作成する作業をしなくてはなりませんでした。...
20日 5月 2023
来れる方達で、来たもの順に、タッチやリズムやテンポを調整していきました。 小学生も中学生も高校生も、練習室とリハ室を行ったり来たり頑張りました!!! ピアノは苦しいけど、みんなでワイワイ乗り越えて行けたらいいですね。
19日 5月 2023
修学旅行のお土産を生徒さんから頂きました❤️ とても嬉しかったです。 いちご餡の八ツ橋、初めて食べました🍓 なかなか美味しかったです👍
12日 4月 2023
発表会までに、それ以外にも莫大な仕事があって、コンクールの仕事、コンクールのための生徒の一人一人の演奏調整、6月ステップの本部とのやりとり、そこに発表会の仕事も並行させ、自分もピアノ弾くことや、新年度の時間割調整、リハーサルの時間割調整、新規の生徒さんとのやりとり、お金の配分や計算、あちらこちらに連絡をしたり、いろんな会議に出たりと、マネージャーさんを雇いたい位の仕事の量でした。笑 発表会が終わった後は、ご父兄方が微笑ましい裏のエピソードを沢山話して下さり、生徒たちは楽しい事も辛い事も全部ひっくるめて、大事な人生経験を積んでいる事が分かりました。私も大変な日々でしたが頑張った甲斐があったなと思いました。 ●教室の出演者全員とお友達になった!!! ●小さいお友達を見て、自分が声をかけて面倒見てあげなくっちゃ!と張り切っていたら、その子は自分が断念した曲を上手に弾いていてショックだった!笑 ●初めての発表会で、演奏が上手でした!と上のお姉さんが駆け寄ってきてくれて嬉しかった! ●初めての発表会だったけど、色んな人から声をかけてもらえて嬉しかった。 ●アンサンブルの経験をさせてもらって勉強になった。 ●失敗してしまってピアノを辞めたくなってしまった。 ●おばあちゃん達が遠くから見に来てくれたのに、失敗してしまって悲しかった。 ●ソロで歌を歌っている最中に、緊張から涙が出てしまった。 などなど、色んな声を聞きましたが、成功する事が全てではなく、そこまで努力した事が立派だったと褒めてあげたいと思います。芸創に、春休み毎日通ってグランドピアノで練習した方も本当によく頑張りましたね!!!! そしてこの小さなピアノ教室で、優しさが芽生えたり、ピアノの難しさを励ましあったり、讃えあったり、何でもない事を話せたり、そんな風な関係になりつつある子供達を知り、私も本望だと思いました。
05日 4月 2023
シャドーボックス。「ピアノを弾く少女」。 私の手作り作品。