21日 3月 2025
頑張ってはいるのだが・・・ 曲が難しいが故に・・そして人数も足りない。 伴奏はご父兄に頼み、私は鍵ハ、御父兄も鍵ハに入って頂き、子供達は鍵ハとリコーダーを掛け持ちするという始末😨 本当に成功するのだろうか。 エーデルワイスの歌は不可能だろうか。
20日 3月 2025
第42回富山県青少年音楽コンクール本選で、本多俊君(小3)が下学年の部で最優秀賞を戴きました✨✨✨...
19日 3月 2025
ピティナ富山支部総会に出席しました。 支部長の谷井さんのご挨拶からスタート。 セミナー委員、コンペ委員とつづき、ステップ委員長として、ステップの説明や、最近のステップの様子などをお話しさせて頂きました。 富山ステップは、今後も参加者様全員が平等に楽しんだり、勉強したり出来るように心がけて参ります。...
16日 3月 2025
富山県青少年音楽コンクールの予選の結果が出ました。 門下では 【小学生下学年の部】 天野 陽月(小2) 優良賞 藤澤 奏仁(小2) 優秀賞 本多 俊 (小3) 優秀賞 【小学生上学年の部】 中川 桜介 (小5) 優良賞 西村 太智 (小6) 優秀賞 優秀賞=本選出場者 ★細かい事・面倒臭い事をコツコツ積み上げる努力 ★先生に直された所を次回までに必ず直す注意深さ...
14日 3月 2025
美しい満月の夜、義父の通夜に参列しました。 教育に携わり、当時の県の学校教育を牽引しました。市長や市議会議員の方がご焼香に足を運んで下さり、父の人脈を実感しました。 義父の父、つまり主人の祖父が、やはりその上を行くほどの教育者で晩年に自叙伝を書かれ、その背中を見ていた義父がやはり分厚い自叙伝を数年前に書き上げ自費出版しました。...
12日 3月 2025
レッスンの前後の方達の会話。 コンクールを頑張っている生徒さん達。 私のピアノの指導がなかなか厳しいらしく、自分が嫌われているんではないかと本人が思ってしまったとママが告白。 私「そんなことありっこないじゃん!笑」と一蹴。 もう1人のママは、「中村先生はいつもは褒めてくれないが、最近褒めてくれるようになった」...
11日 3月 2025
皆さん頑張っていますが、交響曲「運命」は、 かっこいいだけに、む・ず・か・し・い。😱 合奏では、ピアノでない楽器を、ヒョイッと弾きこなせる(吹きこなせる)技術を身につけて行きたいなーと思いますが、なかなかそれも、 む・ず・か・し・い。😦 合唱も、なかなか😨 でも最後まで諦めません。
06日 3月 2025
3/3、お雛様の日に、北日本新聞に教室の生徒さんの記事が掲載されました。 今年一月、ショパン国際ピアノコンクール in Asia のアジア大会で、西村君が銀賞を受賞した記事です。 新聞社の記者さんも、とても和やかに楽しくインタビューをして下さり、当時を思い出しては話に花が咲きました。とても楽しいひとときを持つ事ができ心より感謝致します。...
04日 3月 2025
今年は・・何となく困難です😓 上手く行くかしら・・・ 何とかなるか・・ならないか・・