


ピティナのレッスンが、本格的にスタートしました。
ちょっぴり(?!)厳しめなレッスンになって来ましたが、皆さん、しつこいレッスンに耐えてくれています。
今年度、ピティナを真剣に取り組みたいという方の入会もありました。
初めて受ける方もいます。
レッスンに来ただけで満足しないよう、お家でしっかり復習して、次のレッスンでは同じ事を注意されないように心掛けましょう!
ご父兄方のお力も必要になりますので、日々の練習は私の代わりよろしくお願い致します🙇♀️
コンクールを何回も経験されている方は、音楽の組み立て方のノウハウをしっかり取り入れて、自分の音を聴いて!考えて!譜読みして下さい。
皆さんの作る音楽が、私に更なるイメージや想像力をを掻き立ててくれますので、自分なりの音楽をどんどん作ってレッスンで聴かせてください。
ピティナを受けられない小さな生徒さんも、発表会を終えてから、グンッと成長しました。教材を弾くのを嫌がっていたのが、どんどん進んで弾いてくるようになりました。
門下の生徒さんの、この夏の更なる成長を見守りたいと思います。
ちょっぴり(?!)厳しめなレッスンになって来ましたが、皆さん、しつこいレッスンに耐えてくれています。
今年度、ピティナを真剣に取り組みたいという方の入会もありました。
初めて受ける方もいます。
レッスンに来ただけで満足しないよう、お家でしっかり復習して、次のレッスンでは同じ事を注意されないように心掛けましょう!
ご父兄方のお力も必要になりますので、日々の練習は私の代わりよろしくお願い致します🙇♀️
コンクールを何回も経験されている方は、音楽の組み立て方のノウハウをしっかり取り入れて、自分の音を聴いて!考えて!譜読みして下さい。
皆さんの作る音楽が、私に更なるイメージや想像力をを掻き立ててくれますので、自分なりの音楽をどんどん作ってレッスンで聴かせてください。
ピティナを受けられない小さな生徒さんも、発表会を終えてから、グンッと成長しました。教材を弾くのを嫌がっていたのが、どんどん進んで弾いてくるようになりました。
門下の生徒さんの、この夏の更なる成長を見守りたいと思います。