西日本2地区、本選審査

(前列左より)前田聡子先生、内田ゆみ子先生、中村、小野真紀子先生、七五三掛朋美先生、
(後列左より)高木直樹先生、金子淳先生
メープルの形のおにぎりが可愛い🍁
西日本2地区(箕面市立メイプルホール)で本選の審査でした。この度、本選初の審査員長を務め、緊張感を持って携わらせて頂きました。

開始前に、曲のカットの場所を入念に話し合いました。

タイムキーパー役を決めるのは、私的にはとても難しく・・

まずは、

❶得意な方?
❷やっても良い方?
❸経験のある方?

と順番にお尋ねしていき、1日目は、私を含め、経験のある3人でやらせて頂きました。

なんと2日目には、今年審査デビューの先生が、やってみます!と挙手され、1日目にされていない他の先生方も、自ら気持ちよくその後に続いて下さいました!!

今回、内田ゆみ子先生はご一緒が2回目❤️

前田聡子先生は、武蔵野音大の同級生という事が分かりました👀(当時クラスも違い、お互い認知しておりませんでしたが笑)。

金子淳先生は、富山で、むさしの会研究演奏会でコンサートして下さったり、バッハコンクールの審査にも足を運んで下さっております✨✨

2日間同じ4人のメンバーで夕食をご一緒させて頂き、審査員方との距離を縮めて、和気あいあいと審査することが出来ました。

沢山の素敵な音楽に出会い、皆さんハイレベルな課題曲を弾きこなしており、まだ後に控えてる生徒達が心配になって来ました。


審査員の先生方の助けと、ピティナ千里支部の手厚いサポートのお陰で、無事に終える事が出来ました。ありがとうございました