










楽屋で出して頂いたお昼ご飯。
高田屋の鱒寿司。
切れておらず、肉厚なのが特徴。
高田屋の鱒寿司。
切れておらず、肉厚なのが特徴。

第25回グループドルツェの研究演奏会に出演させて頂きました。これは、私の富山の師である故・林美禰子先生が2年に1回開催される演奏会で、先生が亡くなられてからは娘さんが開催されています。
私が大人になって富山に来てから勇気を出して林門下の門を叩き、そこから先生には大変よくして頂きました。
私は2人目を産んで直ぐに、月一でレッスンして頂き、色んな演奏会にも出させて頂きました。林先生のお陰で、ピアノ仲間が出来ましたし、富山の様々な音楽協会にも繋がる事ができました。入りなさいと言われたものには全て入会しました。笑
大変お世話になった先生ですから、どんなに忙しい時期でも、その日が空いていれば先生を偲ぶ意味でも、いつも研究演奏会に出演させて頂いています。
今回は、お題が「2台ピアノ」か「シューベルト」だったので、2台ピアノを選びました。
お相手は田中新香先生。何年か前にも2台をご一緒した事があり、今回も和やかに練習しました。
曲は、新香先生の提案で、生誕150周年であるラヴェルの「ボレロ」に決定し、15分かけてゆっくりクライマックスに上り詰める緊張感を楽しみました。
誰もが知っている、かっこいいラヴェルの「ボレロ」。
私のセコンドの連打からスタートし、テンポもそこで設定されるので緊張しました。
それ以後も、ひたすら連打とメロディを交互に繰り返し、次第に音数も音量も華やかになっていくこの曲は、見事です!!!
第2ピアノのYAMAHAがよく鳴ってたよ!と言われたし(第1ピアノはスタインウェイ)、林先生のご主人様が楽屋に来て下さり、お褒めの言葉を頂いたのでとても嬉しかったです☺️ご主人様はお元気そうで、安心しました。
打ち上げは、魚津のリゴレット!
最高のお料理を満喫しました!
食事会では林先生の思い出話にひたり、感慨深い時間でした。
出演させて頂き、本当に良かったです。
ありがとうございました!!!
私が大人になって富山に来てから勇気を出して林門下の門を叩き、そこから先生には大変よくして頂きました。
私は2人目を産んで直ぐに、月一でレッスンして頂き、色んな演奏会にも出させて頂きました。林先生のお陰で、ピアノ仲間が出来ましたし、富山の様々な音楽協会にも繋がる事ができました。入りなさいと言われたものには全て入会しました。笑
大変お世話になった先生ですから、どんなに忙しい時期でも、その日が空いていれば先生を偲ぶ意味でも、いつも研究演奏会に出演させて頂いています。
今回は、お題が「2台ピアノ」か「シューベルト」だったので、2台ピアノを選びました。
お相手は田中新香先生。何年か前にも2台をご一緒した事があり、今回も和やかに練習しました。
曲は、新香先生の提案で、生誕150周年であるラヴェルの「ボレロ」に決定し、15分かけてゆっくりクライマックスに上り詰める緊張感を楽しみました。
誰もが知っている、かっこいいラヴェルの「ボレロ」。
私のセコンドの連打からスタートし、テンポもそこで設定されるので緊張しました。
それ以後も、ひたすら連打とメロディを交互に繰り返し、次第に音数も音量も華やかになっていくこの曲は、見事です!!!
第2ピアノのYAMAHAがよく鳴ってたよ!と言われたし(第1ピアノはスタインウェイ)、林先生のご主人様が楽屋に来て下さり、お褒めの言葉を頂いたのでとても嬉しかったです☺️ご主人様はお元気そうで、安心しました。
打ち上げは、魚津のリゴレット!
最高のお料理を満喫しました!
食事会では林先生の思い出話にひたり、感慨深い時間でした。
出演させて頂き、本当に良かったです。
ありがとうございました!!!
