合唱コンクール

関東の某中学校の合唱コンクールを聴きに行きました。中学受験において難関進学校!

1学年9クラスあり、各クラス一曲ずつ自由曲を歌いました。東京で教えている生徒さんが伴奏オーディションに合格した為、本番を楽しみにしていました。ご家族とご一緒させて頂きました🤍

私が東京にいる時に、時々レッスンさせて頂いている中1の男の子。

前日は少し緊張していたそうですが、当日は平常心で学校に行かれたそう。

ピアノは最後のレッスンでも上手に弾いていたので、あとは、本番の空間の広さが分からないので、音量をどれくらいにしたら良いか、そこが心配でした。少し強めに弾くようアドバイスはしていました。

1学年全クラスを聴きました。共学なので、混声合唱。割合的に男子が多いそうなので、女子と男子の歌声が融合するのが、なかなか難しいなと思いました。

私の中で、各クラス色んな感想を持ちながらも、応援していたクラスは無事に終え、

ピアノの音量も音色もよし‼️
歌声も男女融合して、声量もなかなかあるぞ‼️

と思いながらも、他のクラスも素敵だったので、勝敗が大変楽しみでした。笑

そして夕方、なんと

「優勝しました!」と報告があり、びっくり仰天してしまいました🎉

伴奏賞は逃したものの、クラス優勝はピアノと歌のバランスが良かった証!
とても嬉しかったです!!

1人(と1匹?)で祝杯をあげました🥂

頑張りましたね👍
おめでとうございます㊗️